2025年10月

入管業務
「経営管理」の在留資格者が「永住者」の在留資格を申請したいとき

 最初に確認すべきことは、現在持っている経営管理の在留資格について何年になっているかどうかです。もし在留資格が1年でしたら、申請を許可される可能性が非常に薄いので、私はお客様に在留許可期間が5年とは言わないですが3年にな […]

続きを読む
業務全般
在日外国人で転職が多いと在住資格が取れないのは本当ですか?

 ほとんどのケースで転職回数が多い人が永住資格取得で不利になるのは事実です。理由は収入の安定性が損なわれるからです。転職を繰り返すことで収入がバラバラになって、しかも収入が下がってしまったら経済的な安定性がないと判断され […]

続きを読む
入管業務
在留資格「永住者」に必要な提出書類は、どこで何を集めますか?

 とにかく永住資格を申請するにあたっては、行政書士に依頼する前に必ず法務省の「永住許可申請チェックシート」で永住申請して合格できるのかどうか、最初にチェックしてください。ここで「いいえ」が多い場合は永住が認められる可能性 […]

続きを読む
在留資格
法改正 在留資格「経営・管理」について

 このたび、上陸基準省令等の改正により、いわゆる「経営・管理」ビザの取得が非常に難しくなりました。 出入国在留管理庁のサイトから引用しています(https://www.moj.go.jp/isa/content/0014 […]

続きを読む
在留資格
在留資格「永住者」の概要

 在留資格「永住者」とは、法務大臣が永住を認めるものをいいます。日本入国時にダイレクトに「永住者」になることはできず、法務大臣が永住を認めるものだけが「永住者」になれます。 【「永住者」になるための要件:居住期間】 *在 […]

続きを読む
在留資格
日本に10年以上住んでいるのに永住資格を取得できないのはなぜ?

中国人のAさん(35歳)は、22歳の時に日本に留学生として来日し、専門学校を経て日本の貿易会社に入社しました。入社3年目で半導体製造装置のフレームを製造する会社に転職し、今年で7年経ちました。昨年3年の在留資格をゲットで […]

続きを読む
在留資格
留学生のバイトと雇用主さんの責任

 留学生のアルバイトは禁止されています。ですので留学生の在留資格のままではアルバイトができないことを念頭に置いてください。許可を受けずに働くと、強制退去や留学資格の取り消しという重いリスクがあります。同時に、違法状態で留 […]

続きを読む
在留資格
結婚して4年ですが、永住資格が取れないです。どうしたら良いですか?

 日本人男性Aさん(60歳)とフィリピン人女性Bさん(30歳)は6年前に結婚しました。奥さんは結婚後すぐに来日してその後ずっと日本で暮らしてます。Bさんは永住権を望んでいますが、今持っている「日本人の配偶者等」の在留資格 […]

続きを読む
入管業務
就労資格証明書って何ですか?

 就労資格証明書とは、当該在日外国人が、どのような収益活動または就労活動をすることができるかどうかを証明するために地方入管局・支局・出張所が交付してくれる書類です。この書類は在留外国人が就職や転職をする際に就労する業務が […]

続きを読む
入管業務
永住許可をもらうと永久に日本に住めますか?

 意外とこの質問を受ける機会が多いです。確かに永住なんて聞くと永遠に日本に滞在できるように思えてしまいます。でも、実際には永住許可を受けても無制限に日本に永住できるできるわけではありません。悪いことをすると制裁を受けます […]

続きを読む